1. ホーム
  2. 不動産投資
  3. 【年代別】30代・40代・50代の不動産投資の考え方と注意点

【年代別】30代・40代・50代の不動産投資の考え方と注意点

不動産投資は、始める年齢によってメリットや考え方、注意点が変わる。

若ければ若いほど長期運用で安定した資産形成を行いやすく、年齢が上がるにつれて老後の資金を具体的に形成するため対策が必要となる。

今回は30代から50代における、不動産投資のメリット・考え方や注意点について解説していく。

不動産投資を検討している方は是非参考にしていただきたい。

資産運用のおすすめの相談先
わたしのIFAおすすめ!
アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。
\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する
目次

30代での不動産投資の考え方

30代での不動産投資の考え方 わたしのIFAコラム

30代での不動産投資の考え方として、ミドルリスク・ミドルリターンで長期的な資産形成を始めることを念頭においておくと良いだろう。

30代は、20代と比較して就業年数や収入の増加により、融資が通りやすく、定年までにローンの返済も可能であると言えるだろう。

30代での不動産投資のメリット

30代での不動産投資のメリットは主に、以下の2点だ。

長期で運用が出来る

長期で運用できることは、30代で不動産投資を行うメリットだ。

通常、高齢であればあるほど不動産ローンは通りにくいと言われている。

30代であれば比較的若いと評価されるため、ローンを活用したレバレッジ投資が可能となる。

長期運用を前提としたローンを組むことができる点は、30代のメリットだろう。

支出の多い時期に家賃収入でカバーできる

30代は結婚や出産など、支出が多くなる時期と言われている。

その時期に不動産投資を行えば、家賃収入でカバーできる場合がある。

ただし、投資する物件によっては毎月赤字が出る場合もある。

新築物件や高額物件に投資する場合は収支が赤字になる傾向があります。

物件の良し悪しもありますが、戦略の違いによるところもあるので、一概に赤字なので失敗しているとは言えません。

30代での不動産投資の注意点

30代での不動産投資の注意点として、ライフステージの変化が挙げられます。

利回りを重視していても、結婚や子育てを考えると、手堅い運用も検討すべきでしょう。

しかし不動産投資は一度始めるとなかなか次の物件に投資したり、保有物件を売却したりできないので、慎重になる必要があります。

ライフステージの変化を想定して、目標の合致した投資を行うようにしましょう。

40代での不動産投資の考え方

40代での不動産投資の考え方 わたしのIFA

40代での不動産投資はリスク分散を目的として考えてもいいでしょう。

40代になると、すでに株や投資信託等、さまざまな資産運用をされている方も、現物資産を持つことで、物価上昇リスクに備えることができます。

また、株価の動きとは連動しない不動産の特性を生かした運用をすることで、総合的に資産を増やしていくことが可能となるでしょう。

40代での不動産投資のメリット

40代での不動産投資のメリットは、主に、以下の2点です。

忙しくても運用できる

忙しくても運用できる点は、40代で不動産投資を行うメリットでしょう。

30代同様、仕事が忙しくてこまめに運用状況を確認する時間がない人もいるかもしれません。

不動産投資であれば、家賃が振り込まれるタイミングや、管理会社から連絡があったタイミングで対応しておけば問題にはならないので、仕事が忙しくても安心です。

ある程度放置しても運用できる点は不動産投資ならではのメリットでしょう。

生命保険効果

不動産投資で生命保険効果が期待できるのも、40代で不動産投資を行うメリットでしょう。

不動産投資でローンを組む場合には、原則として団体信用生命保険に加入することになります。

団体信用生命保険とは、ローンの返済中に契約者が死亡したり、高度障害状態に陥ったりした場合、保険金によって残りのローンが弁済される保険です。

不測の事態でローンを返済できなくなっても、生命保険会社から金融機関に支払われる保険金によって残債務が返済されます。

つまり、残債務なしで資産である不動産を家族に残すことができるのです。

40代は育児や介護でお金がかかる中、万が一を想定して資産を残すことを考えれば、不動産投資は有力な投資先となるでしょう。

40代での不動産投資の注意点

40代での不動産投資の注意点として、リスクの少ない不動産を選ぶこと、繰上返済ができれば積極的に行うことが挙げられます。

人口が減っていく地域や駅から遠い不動産は基本的に価値が下がってしまい、収入が落ちていくことが予想されます。

そのため、人口が維持される、もしくは増加しそうなエリアかつ駅近の不動産であれば、将来的にも安定した収入が見込めるでしょう。

また、繰上返済をすることで、完済時期を早められ、総返済金額を軽減することができます。そのため資金に余裕が出てくれば、積極的に繰上返済を行っていくことを検討してみても良いでしょう。

資産運用のおすすめの相談先
わたしのIFAおすすめ!
アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。
\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

50代での不動産投資の考え方

50代での不動産投資の考え方 わたしのIFA

50代での不動産投資は、老後資金を具体的にイメージした投資を行えるといいでしょう。

定年退職までの残り期間が少なくなっているため、投資の具体的な目標を立てやすい状況と言えます。

老後の資金としていくら手元に残しておくか、投資用不動産を売却するか住居として使い続けるかなど様々な選択を判断しやすい年代でしょう。老後のイメージや家族構成から、将来の計画に基づいて不動産投資を行いましょう。

50代での不動産投資のメリット

50代での不動産投資のメリットは、不動産投資に使える資金、時間を捻出しやすい点です。50代になると、本業である仕事の忙しさも落ち着き、育児に掛ける労力も少なくなっているでしょう。

また、収入も安定し、余剰資金も生まれ、投資に使える資金がある程度貯めやすい年代であると言えます。

そのため、空いた時間を不動産投資の勉強やセミナーへの参加などで有効活用できるというメリットがあるでしょう。

時間に余裕があることで、不動産会社も十分に比較検討して選ぶことができるため、情報を吟味する時間もあると言えます。

そのため、資金と時間を捻出しやすいことは、50代で不動産投資を行うメリットと言えるのです。

50代での不動産投資の注意点

50代での不動産投資の注意点として、不動産ローンの完済後の資金計画を立てておくが挙げられます。

そもそも、50代となると長期の融資を受けられない可能性が高まります。

不動産投資の最終完済年齢は75歳とも言われており、長期ローンを想定した物件を購入することは難しくなるでしょう。

そのため、キャッシュフローが潤沢な物件を選ぶことが大切ですが、不動産ローン完済後の計画も重要です。

家賃の下落や入居率の低下、物件の修繕費など、不動産投資における様々なリスクは軽減しません。

このようなリスクに備え、キャッシュフローの貯蓄や修繕計画の立案をしておくことが重要になるでしょう。

まとめ

まとめ わたしのIFAコラム

年代によって、不動産投資を行うメリットや注意点は異なる。

30代は、資産形成のスタートとして、40代は安定した資産運用のために、50代は相続税対策も考えて不動産投資を行うことでメリットを享受しやすいだろう。

ただし、それぞれの年代で注意点がある。

どの年代でも不動産投資に早すぎる事はないし、60代を超えなければ、遅すぎることもないだろう。

注意点を把握し、将来のための資産形成として、ぜひ不動産投資を始めてみてはいかがだろうか。

そのうえで、不安や疑問の残る方は、資産運用アドバイザーに相談することをおすすめする。

プロの視点から資産運用の疑問を解決し、納得した上で不動産投資を行おう。

現在、「わたしのIFA」では下記ボタンから申し込むと無料で資産運用の相談にのってくれる。

不動産投資に関して、少しでも不安やお悩みがある方は、無料相談を申し込んでみてはいかがだろうか。

\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

※本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

  • URLをコピーしました!

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。投資家とIFA(資産アドバイザー)とのマッチングサイト「わたしのIFA」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

目次