1. ホーム
  2. 資産運用・資産管理
  3. 自分に合った資産運用のプロの探し方!信頼できる相手を見つけよう

自分に合った資産運用のプロの探し方!信頼できる相手を見つけよう

この記事で解決できるお悩み
  • 自分と相性がいい資産運用のプロを見つけたい
  • 資産運用のプロの探し方が知りたい
  • 資産運用を相談する前に何を準備しておけば良いのか知りたい

資産運用は金融機関やFP、IFAなどプロに相談することがおすすめだ。

しかし、「どうやって相談先を探したらいいのか分からない」と悩んでいる人も多いだろう。

本記事では、資産運用のプロの探し方や相談までのステップ、おすすめの相談先を紹介していく。

資産運用のおすすめの相談先
わたしのIFAおすすめ!
アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。
\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する
目次

資産運用のプロにはどこで相談できる?

資産運用のプロにはどこで相談できる? わたしのIFA

資産運用のプロの相談先として、主に金融機関やFP(ファイナンシャルプランナー)、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)が挙げられる。

それぞれどのような特徴があるのかくわしく紹介していこう。

金融機関

証券会社や銀行などの金融機関は、最も身近な相談先のひとつだ。

証券会社は株式や投資信託、債券など幅広い金融商品を取り扱っており、金融市場に精通した職員から商品を紹介してもらえるメリットがある。

最近では、ネット証券が主流となりつつあるが、実店舗のある証券会社は対面で相談できる点が安心だ。

また、銀行は資産運用だけでなく、預貯金や住宅ローンなど幅広いことを相談できることが特徴である。

証券会社に比べると取扱商品は限られるものの、「資産全般のことを相談したい」、「自宅近くで相談できるところを探したい」という人は銀行での相談が便利だろう。

FP(ファイナンシャルプランナー)

FPは、ライフプラン形成のサポートをしてくれる金融アドバイザーだ。

今後の人生で起こり得る出費の目安をつけ、それに向けた資金の準備の道筋を一緒に立ててもらうことができる。

それと同時に家計の収支の見直しを行い、改善点などのアドバイスをもらうことも可能だ。

また、資産運用に活用できる税制などの情報提供もしてもらえるため、疑問点や不明な点を解決するのにも便利な相談先といえる。

ただし、FPは相談業務を専門としているため、具体的な金融商品を提案してもらうことはできない。

「まずは自分のライフプランについて考えたい」、「家計の収支の見直しから始めたい」という人はFPへ相談してみよう。

IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)

近年、新たな相談先として注目されているのがIFAだ。

IFAは、「独立系ファイナンシャルアドバイザー」とよばれる金融アドバイザーである。

IFAの大きな特徴は、「特定の金融機関に所属していない」ということだ。

金融機関の企業利益や営業ノルマに影響されないため、プロの中立的な意見を聞けるメリットがある。

「プロの意見を直接聞きたい」という人にはおすすめの相談先だ。

また、IFAは金融商品の紹介だけでなく、ライフプラン形成のサポート、保険の見直し、相続対策など幅広い相談に対応している。

お金にまつわることをワンストップで相談できるので、「お金のかかりつけ医」のような存在として相談できるだろう。

信頼できる資産運用のプロの探し方

信頼できる資産運用のプロの探し方
 わたしのIFA

信頼できる資産運用のプロを探すためには、次のようなポイントを重視したい。

  • 豊富な経験や知見を持っているか
  • 相談したいことと専門分野が合致しているか
  • どれくらいの頻度で面談できるか
  • 長期的にサポートしてもらえるか
  • どのような金融商品を取り扱っているか

それぞれくわしく解説していこう。

豊富な経験や知見を持っているか

資産運用の相談先で特に重視したいのが、これまでの経験や知見についてだ。

資産運用の適切な取り組み方は、各個人のライフスタイルや家族構成、将来観などによって異なる。

とはいえ、初めて資産運用に取り組む人が自分に向いている運用方法を見極めるのは困難だ。

資産運用の相談先に求めるのは、顧客の意向をしっかりとヒアリングしたうえで実績に基づいたアドバイスをくれるコンサルティング能力である。

そのためには、豊富な知見と経験を持っていることが欠かせない。

豊富な知見や経験を持っている担当者であれば、相場の動向や投資意向に合わせて柔軟なアドバイスを行うことができる。

相談先を探すときは、これまでの経歴や相談実績などを確認するようにしよう。

相談したいことと専門分野が合致しているか

資産運用の相談先は、専門分野についてもよく見極めたい。

たとえば、「少額投資から始めたい」という人と、「まとまった金額で不動産投資やヘッジファンドを検討したい」という人では、検討する商品やその後の運用方法が大きく異なる。

資産運用の相談先には、銀行や証券会社、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)などさまざまな選択肢があるが、どこに相談するかで取り扱う金融商品も大きく異なる。

自分の投資意向に合った金融商品を提案してもらうためには、メインとする顧客層や専門分野が合致しているところを選ぶようにしたい。

どれくらいの頻度で面談できるか

面談頻度も重要なポイントのひとつだ。

面談頻度については、「半年に1度で十分」という人もいれば、「月に1度は面談したい」という人もいるだろう。

長く資産運用に取り組むためには、自分が希望する頻度で相談ができるかが重要なポイントである。

特に、頻繁な面談を希望する人については、面談方法についても確認しておくことがおすすめだ。

対面方式だけでなくZoomなどのオンライン面談に対応しているところであれば、不明点や疑問点が生じたときにすぐに聞きやすいメリットがある。

資産運用の相談先は、これから資産運用に取り組むうえでのパートナーのような存在であるため、希望する頻度での情報提供を受けられるところを選ぶことを重視したい。

長期的にサポートしてもらえるか

長期運用を前提とした資産運用では、サポート期間についても確認しておこう。

資産運用の基本でもある「長期投資」に安心して取り組むためには、相談先と長期にわたって信頼関係を築けるかが重要だ。

銀行や証券会社などの金融機関はおよそ3年周期で転勤があるため、その都度担当者が変わるデメリットがある。

せっかく担当者と関係性が築けてきたと思っても、転勤で担当者が変わってしまうため、「なかなか信頼して話すことができない」と感じることも少なくない。

一方、IFAやFPなどの金融アドバイザーは、特定の金融機関に所属していないことから、転勤によって担当者が変更されることがない。

同じ担当者と長期にわたって信頼関係を築きたい人は、転勤による担当者変更の有無も確認しておくと安心だ。

どのような金融商品を取り扱っているか

金融商品のラインナップも重要な比較ポイントだ。

資産運用には、株式や債券、投資信託など複数の金融商品があり、投資意向によって運用先が異なる。

相談先を選ぶ際は、自分の投資意向と合致している金融商品を取り扱っているかチェックしておこう。

また、今後投資意向が変化することによって投資先が変わることもある。

投資意向の変化に応じて柔軟にポートフォリオを変更するためには、より多くの金融商品を取り扱っている相談先を選びたい。

なお、資産運用の相談はFPへ行うことも可能だが、FPは具体的な金融商品を薦めることができない。

あくまで、一般的な税制の解説や収支の見直しなどについての相談に限られる点に注意が必要だ。

資産運用のおすすめの相談先
わたしのIFAおすすめ!
アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。
\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

資産運用の相談をスムーズに進めるには

資産運用の相談をスムーズに進めるには わたしのIFA

資産運用の相談をスムーズに進めるためには、次の3つのステップで準備に取り組むことがおすすめだ。

  • まずは自分の資産の状況を整理しよう
  • 資産運用に取り組む目的を考えてみよう
  • 相談したいことをリストアップしておこう

それぞれくわしく解説していこう。

まずは自分の資産の状況を整理しよう

まずは、自分が保有する資産を把握しておきたい。

その際は、預貯金だけでなく、加入している保険や勤務先の持株会、財形貯蓄などについても改めて再確認しておこう。

今自分の資産がどれくらいあるのか確認できたら、次に「資産の色分け」を行いたい。

資産の色分けとは、保有資産を下記3つの目的別に分けるステップだ。

①使うお金生活費に充てるお金
②貯めるお金近いうちに使う予定があるお金
③増やすお金当面使う予定のないお金

このうち、資産運用に充てられるのは「増やすお金」に該当する部分である。

生活費や出費の予定があるお金を資産運用に回してしまうことがないように、まずは「どれくらいの金額を資産運用に充てられるのか」ということを整理しておこう。

資産運用に取り組む目的を考えてみよう

次に、資産運用の目的について考えたい。

資産運用の目的は「老後資金を確保したい」、「子どもの教育費を用意したい」などさまざまだ。

資産運用では「どれくらいのリスクを許容できるか」というリスク許容度が重要になるが、このリスク許容度は資産運用の目的によって大きく異なる。

たとえば、「物価上昇分をカバーできる運用ができたら十分」という人と、「リスクを取ってでも大きく増やしたい」という人では、選ぶべき金融商品が異なる。

自分の投資意向に合った適切な金融商品を選ぶためには、「何を目的に資産運用に取り組むのか」という目的を明確にしておくことが大切だ。

相談したいことをリストアップしておこう

資産運用の相談をより有益なものにするためには、事前にたずねたいことや確認したいことをリストアップしておくことがおすすめだ。

「これを聞こう」と頭の中で思っていても、実際に相談が始まってみると「もっと聞きたいことがあったような気がする・・・」となかなか思い出せないものだ。

相談が終わってから、「これも聞きたかったのに!」と後悔することも少なくない。

特に、相談の時間が「1回◯分」など限られている場合は、聞きたいことのすべてを相談できるとは限らない。

なるべく疑問点を解決するためにも、質問リストに優先順位をつけておくとよいだろう。

資産運用の相談はIFAがおすすめ

資産運用の相談はIFAがおすすめ わたしのIFA

資産運用の相談先には銀行や証券会社、FPなどさまざまな選択肢がある。

より実践的で顧客の目線に立ったアドバイスをもらうためには、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)への相談を検討したい。

ここからは、IFAへ相談するメリットや相談先の探し方について紹介していこう。

IFAへの相談がおすすめな理由とは?

IFAへの相談がおすすめの理由として、「相談者の立場に立ったアドバイスがもらえる」という点が挙げられる。

もちろん金融機関も顧客の意向を優先した営業活動を行っているが、企業利益を追求する必要性がある以上、完全に利益相反が起きないとは言い難い。

その点、IFAは金融機関の職員ではないため、本当に必要な商品だけを提案してくれる安心感がある。

また、IFAは転勤によって担当者が変わらないことも特徴だ。

金融機関のようにコロコロと担当者が変わる心配がないため、長期にわたって担当者と信頼関係を築くことができる。

IFA検索サービス「わたしのIFA」の利用が便利

近年、IFAの需要増加に伴い、IFA法人の数が全国的に増加している。

IFAにはそれぞれ得意とする相談分野やメインとする顧客層が異なるため、より自分のニーズに合ったIFA法人を見つける必要がある。

IFAを探す際は、IFA検索サービス「わたしのIFA」の活用が便利だ。

「わたしのIFA」は、資産の状況や投資経験、資産の状況など簡単な質問に答えるだけで、相性の良いIFAを紹介してもらえる。

面談前にIFAの経歴や得意分野を確認できるのも安心ポイントだ。

検索サービスは無料で利用できるので、ぜひ気軽に活用してみよう。

まとめ

まとめ わたしのIFA

資産運用には多くの金融商品や投資手法が存在しており、その中から適切なものを選択するのは容易なことではない。

より自分に合った資産運用に取り組むには、プロへ相談することが重要だ。

また、プロの探し方に悩むときは、IFA検索サービス「わたしのIFA」を活用することがおすすめである。

無料で利用できるので、ぜひ気軽に活用してみよう。

\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

資産運用のプロの探し方に関するQ&A

資産運用のプロにはどこで相談できる?

資産運用についての相談は、証券会社や銀行、IFA法人、FP事務所などさまざまな場所で対応している。

それぞれ対応している相談業務や取扱商品などが異なるため、自分のニーズに合った相談先を探してみよう。

資産運用をプロに相談するメリットは?

資産運用をプロに相談することには、自分の投資意向やリスク許容度に合ったよりよい運用方法を提案してもらえるメリットがある。

資産運用にはさまざまな金融商品があり、リスクもさまざまだ。

その中から自分の投資意向に合った商品や運用方法を選択するためには、プロから直接アドバイスを受けることが欠かせない。

IFAとは?

IFAとは、「独立系ファイナンシャルアドバイザー」と呼ばれる金融アドバイザーだ。

特定の金融機関に所属していないことが特徴で、近年新たな資産運用のパートナーとして注目を集めている。

FPと混同されることが多いが、IFAは金融商品仲介業者としての登録を受けているため、金融商品の提案・販売を取り扱っていることがFPとの大きな違いである。

IFAに相談するメリットは?

IFAは金融機関の職員でないため、企業の営業利益や営業ノルマに左右されず、プロの意見を中立の立場で聞けるメリットがある。

また、IFAは会社都合による転勤がないため、長期にわたって信頼関係を築けることも大きな特徴だ。

\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

※本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

  • URLをコピーしました!

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。投資家とIFA(資産アドバイザー)とのマッチングサイト「わたしのIFA」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

目次